立春について

和敬清寂

2021.1.21(木)

節分について、実はその日付は固定されたものではないと知ってびっくり致しました。
国立天文台によりますと、2021年の節分は例年のように2月3日ではなく、2月2日になるという。3日でなくなるのは、1984年2月4日以来37年ぶりだそうです。
2日になるのは1897年2月2日以来、124年ぶりの出来事。

節分は季節を分けるという意味で、本来、各季節の始まりである立春・立夏・立秋・立冬の前日、それぞれを指します。
このうち、時代が変化する中で立春の前日だけが残ったとされています。立春の日付が変われば、節分も変わるという仕組みになります。
 1年は365日と約6時間とされており、1年に約6時間ずつ遅れが生じます。
ただ、うるう年には4年前よりも少し早くなるので、少しずつズレてしまう。
こうして、しばらく2月4日に納まっていた立春の日が今年、2月3日に移り、その前日の節分も連動して2月2日に移ったのだそう。

恵方は六十干支によって定まっているので、辛丑(かのと・うし)に当たる2021年は、丙の方角(165度・南南東やや南)になります。

日本の文化「おもてなしの作法」をはじめての方にも気軽に味わってほしい。
まずは体験してみませんか?

茶道裏千家 池田宗恵

茶道裏千家 池田宗恵

宇部市西岐波大沢で茶道教室を営んでおります。 お茶の楽しみ方、おもてなしの作法など、茶道裏千家 池田宗恵 茶道教室はどなたでもご参加いただけます。

関連記事

おすすめ記事

茶道裏千家 池田宗恵

茶道裏千家 池田宗恵

日本の文化「おもてなしの作法」をはじめての方でも気軽に味わってほしい。裏千家 池田宗恵 茶道教室はどなたでもお茶を楽しんでいただくための教室です。

おすすめ記事

  1. 氏神様、ご先祖様へお礼へ

  2. 新年のご挨拶

  3. 今朝も寒くなりましたね!

アクセスランキング

  1. 1

    1月の稽古風景

  2. 2

    今週の稽古風景

  3. 3

    新しい家族です(=^ェ^=)

TOP